投稿

1月, 2015の投稿を表示しています

神具セット 同じ揃えるなら国産神具を使おうよ

イメージ
神具は国産と外国産が入り乱れているけど、やはり日本製がおすすめ https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html 神具には様々な品質のものがあって、今では外国製の神具もかなり増えてきている時代なので、どこで買えば良いのか、何を選んで良いのか、と迷う人もいるかと思います。 総じて、量販店は外国製、専門店は日本製という棲み分けのようなものがどの業界でもあるかと思いますが、神具、神棚の業界も例外ではありません。 どこの店に行っても扱っているのは粗悪品ばかりというときには、それは量販店のような大量販売を目論んでいる店ばかり巡っているからです。 専門店に行ってみると、、、激安品はありませんが、まともなものが置いてあるはず。 同じセトモノセットにしても、それとなく違う。。。そういうことなんです。   おまかせ工房も業歴が長いので、取り替えてくれるお客さんがとても多くて、でも、違うものでは怒られてしまう。 ここが量販店と専門店の大きな違い。   取り替えることが多い店、何度も同じものを買う人が多い店というのは、品質がある程度一定していないといけないわけです。 その場限りの格安品を売りさばけばいいんだ、、、これではいけないわけ。 すでにどんなモノなのかは買う人はすでに知っているから。 そういうときには「まともなもの」を探している人ですよね。 安かろう悪かろうを選びません。   同じような神具が世の中には溢れていますが、せっかく長く使うものなら、国産神具を使いましょうよ。 日本に居て日本で作られてたものが手元にないなんて・・・おかしい時代だよ。    神具セット https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html   興味のある方は是非ご覧ください。

神棚 浜木綿箱宮三社 い草台仕様

イメージ
神棚 浜木綿箱宮三社 い草台仕様 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06605596217913.htm l 神棚にい草を使うというのはよくあることなので、このようない草仕様の神棚があります。 菰ともいいますが、「むしろ」のように使うこともある。 こういう植物には神様が宿ると言われているわけですが、昔はなかなか素材も少なかったからかもしれない。 神棚を薄い畳の上に置く人達もいますので、御帳台などを参考にしているのかもしれないですね。 今回の神棚は、台座部分が畳風にしてあります。 箱宮としては珍しいかもしれない、おまかせ工房では2種類のい草仕様の神棚があります。 似たような畳に八重畳というものがありますが、それをそのまま神棚に使うと高額になりすぎるので、簡易版と言ったところです。 ガラス宮の壁掛けタイプ。 八足台などでも上にゴザを敷いておくことがって、床の間でもゴザの上に神棚を祭ることがあるわけなんですけど、とかく「い草」は神道では登場してきます。 余り目立つパーツではないんですけど、必要とされる。 この神棚は他のガラス宮と内寸寸法が広い。 大きな御札も入れられるようにしてあるので、御札を入れる場所の「内寸」は参考にしてみてください。 神棚 浜木綿箱宮三社 い草台仕様 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana06605596217913.html 興味のある方は是非ご覧ください。

神棚 御札舎 本一社 大[据え置きタイプ](神棚)[御札立て・御札入れ]【上品】

イメージ
神棚 御札舎 本一社 大[据え置きタイプ](神棚)[御札立て・御札入れ]【上品】 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05440559621791.html この御札舎に吊り金具を取り付けたい場合には別途依頼をしてください。無料でやってます。 まぁ、自分自身で壁掛けのようにして使いたい場合には、額縁金具で付ければいいだけのことなので、わざわざ依頼するまでのこともでないかもしれない。 数こそ少ないんですけど、御札舎を壁掛けのようにして使いたいという人がいます。 今回は「大」サイズを紹介していますが、「大と中」のサイズには膳引き出しを付けてある。 場所を選ばないというか、神棚なんだかわからないというか、きっと知らない人が見たらこの中に御札などが入っているってわからないと思う。 小型の箱宮です。 喫茶店ような飲食店のような場所で祭っていることもあって、店内に神棚がドカンとあるといろいろ都合が悪いことがあるそうです。 でも、祭っておきたい。 そういうときには神棚なんだけど神棚らしくない、、、、そんな印象のものが必要になるらしい。 いろいろなお客さんがくるからってことなんだけど。 あと、ジロジロ見られるのも避けたいこともあるでしょう、いろいろです。 キッチン回りに火の神様を祭りたいときでもいいよね。 汚れ無くてさ。 まぁ、普通は置くだけのものなんですけど、用途もいろいろなのでこのようなシンプルな神棚もなにかと便利だと思います。 神棚 御札舎 本一社 大[据え置きタイプ](神棚)[御札立て・御札入れ]【上品】 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana05440559621791.html 興味のある方は是非ご覧ください。