投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

神具セット 同じ揃えるなら国産神具を使おうよ

イメージ
神具は国産と外国産が入り乱れているけど、やはり日本製がおすすめ https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html 神具には様々な品質のものがあって、今では外国製の神具もかなり増えてきている時代なので、どこで買えば良いのか、何を選んで良いのか、と迷う人もいるかと思います。 総じて、量販店は外国製、専門店は日本製という棲み分けのようなものがどの業界でもあるかと思いますが、神具、神棚の業界も例外ではありません。 どこの店に行っても扱っているのは粗悪品ばかりというときには、それは量販店のような大量販売を目論んでいる店ばかり巡っているからです。 専門店に行ってみると、、、激安品はありませんが、まともなものが置いてあるはず。 同じセトモノセットにしても、それとなく違う。。。そういうことなんです。   おまかせ工房も業歴が長いので、取り替えてくれるお客さんがとても多くて、でも、違うものでは怒られてしまう。 ここが量販店と専門店の大きな違い。   取り替えることが多い店、何度も同じものを買う人が多い店というのは、品質がある程度一定していないといけないわけです。 その場限りの格安品を売りさばけばいいんだ、、、これではいけないわけ。 すでにどんなモノなのかは買う人はすでに知っているから。 そういうときには「まともなもの」を探している人ですよね。 安かろう悪かろうを選びません。   同じような神具が世の中には溢れていますが、せっかく長く使うものなら、国産神具を使いましょうよ。 日本に居て日本で作られてたものが手元にないなんて・・・おかしい時代だよ。    神具セット https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html   興味のある方は是非ご覧ください。

逆縁仕様のい草上敷き 縁の向きを変えたござ

イメージ
縁の向きを変えた仕様で上敷きも作れます https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html 上敷きで正方形の四畳半、八畳であれば縦も横も関係なし、好きな向きで敷けるし、敷く時に意識したことがないかもしれない。 ところが、六畳、十畳などになると長方形になっている。 ということは、上敷きを敷く時に向きが決まる。 十畳の画像をみればわかるように、普通は左側のように縁の向きがくるように作る。 それとは別に「逆縁」にして縦横反転させて縁がくるように作ることがある、逆縁仕様だ。 おまかせ工房では図を用意していて、「幅」「長さ」という位置もわかるようにしている。 だから、幅何センチ、長さ何センチと注文してくれれば、位置がわかる。 左の通常仕様の画像でいうなら、幅352cm、長さ440cm。 幅の方が短く、長さの方が長い、これなら通常仕様で作ることはあきらかね。 稀に、幅440cm、長さ352cmのように逆縁仕様のような書き方で、幅の方が長さより長く書いてあることがある。 こういうときには連絡をして確認を取ります。 意外と、逆に縁をもってきて作るものがあることを知らない場合には意識しないと思う。 とまぁ、あれこれ書きましたが、縁の向きを反対にする事情もあるんだよね。 部屋の向きと廊下の位置の関係でさ。 いろいろありますね。 上敷きござのサイズオーダー https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html 興味のある方は是非ご覧ください。

破魔矢を2本壁掛けできる二段掛け仕様の破魔矢掛け

イメージ
二段式破魔矢掛け 桧製 https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003-2.html 男破魔矢と女破魔矢、、、こんな区分けは聞いたことがありませんが、夫婦で持っているという家庭はありますね。 仲がいい時には近くに飾り、喧嘩のときには離して飾る・・・こんなことも聞いたことがありません。 でも、一緒に飾れたら面白いでしょう。 また、破魔矢を二本持っている人は若干ですがいるはずです。 向きを変えておきたいときでもいいかもしれない。 おまかせ工房の破魔矢シリーズは、4パターンの飾り方を現在のところ可能にします。 置く、、、掛ける、、、立てかける、、、差す、、、この4パターン。 二段式は「破魔矢置き」「破魔矢掛け」だけ。 破魔矢のために作っているものなので、他の用途はほとんどありません。 専用品ですね、神棚の周りに綺麗に飾るとき使うといい。 しかし、神前のみならず洋間でもかなり合うと思います。 破魔矢を2本壁掛けできる二段掛け仕様の破魔矢掛け https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki003-2.html 興味のある方は是非ご覧ください。

上敷きを部屋にキッチリ敷くにはサイズオーダーで作るかカットするか

イメージ
部屋の広さに合わせて作る い草上敷きのサイズオーダー https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html い草上敷きを部屋の間取りに合わせて四隅に縁がくるように敷くには、サイズオーダーで作るか、その場でカットして合わせるかどちらかです。 今回は、サイズオーダーで作る場合のご紹介。 寸法の連絡をしてもらわないと作れませんが、おまかせ工房ではサイズオーダーのお客様がとても多い。 サイズオーダーで作る利点というのは、等分割されるということかな。 6畳であれば3枚の敷物を縫い合わせていきますが、その3枚の幅が等分割になる。 これをカットで対応すると、左右、もしくは片側をカットするから等分割になりませんね。 カットする場合には補修用ヘリテープを使ってください。 既製品を買ってきたけど大きかった経験があれば、サイズオーダーで作ってみてもいいのではないでしょうかね。 おまかせ工房の上敷きは新しく織ります。 そのため即納できません、一週間ぐらいはみておいてください。 部屋の広さに合わせて作る い草上敷きのサイズオーダー https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/b4f1aea42c0.html 興味のある方は是非ご覧ください。

上質な御霊の販売 錦覆付 檜角型 操出型 御剣型御幣付 御剣型 御幣

イメージ
御霊 10体をまとめる繰出型 桧製 上品 https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mitama015.html 御霊(みたま)、霊璽(れいじ)というのは神道で使います。 いろいろな形、作り方などがあるようです。 おまかせ工房では一貫してこの6種類の製作をしています。 御霊を入れておくものを祖霊舎、御霊舎などといいますが、御霊の数が多くなってくたら中に収まらなくなります。 そのとき使うものが繰出型の御霊です。 10名分を1つにできます。 まだ10名分になっていない場合でも先々の事や大きさなどを考えて繰出型にしておくことがあります。 御霊 10体をまとめる繰出型 桧製 上品 https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/mitama015.html 興味のある方は是非ご覧ください。

半畳・一畳の小さな上敷き 法事や座禅で好評です

イメージ
江戸間、五八間、本間の半畳・一畳の小さな上敷き http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a3b1bef6.html 一畳や半畳サイズというのはほとんど作っていませんが、枚数が6畳分ぐらいあれば作れます。 ところで、こんなに小さな上敷きござなどどんな場面で使うのか?と思ったことはないでしょうかね。 法事のとき、座禅のときなどよく使います。 座布団でもいいんですけど、例えば半畳のござを敷いておくと一人分の場所をしっかり確保できますね。 そして、そこは四方に縁があるロの空間です。 座布団をその上に置いてもいいでしょう。 また、自宅で法事をするとき和尚のいる場所に敷いておくこともあります。 単に起きて半畳寝て一畳のスペース確保であれば、寝ござの方が使いやすいです。 夏場などは布団に敷いて寝ることもあると思う。 上敷きは布団の上には敷きません、寝ござとはイグサも違うし織り方も違う。 来客時に空間確保に最適です。 半畳・一畳の小さな上敷き http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a3b1bef6.html 興味のある方は是非ご覧ください。

ガラスケースに入った箱型の神棚 すだれ付き

イメージ
ガラス箱宮 特製すだれ付き 一社、三社 https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/acd152aaab4.html 特製箱宮は一社、三社が大中小、そして箱型神殿の原型である本雅神殿。 これらの神棚には「御簾」が付くわけですが、本雅だけは正絹御簾です。 本雅三社はかなり分類として違う位置にあるので、他の一社、三社(大中小)は同じ分類ですね。 とても明るい神棚で、洋間でも合う、和室でも合う。 神具を置きたいときには小さな神具を選んでください、極小で十分です。 せっかくですので、本雅神殿についても書いておくと、これは箱宮の最高峰。 背板から床板なども桧を使って、部品もオリジナル部品。 サイズもワンサイズのみです。 ガラス箱宮 特製すだれ付き 一社、三社 https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/acd152aaab4.html 興味のある方は是非ご覧ください。