投稿

9月, 2015の投稿を表示しています

神具セット 同じ揃えるなら国産神具を使おうよ

イメージ
神具は国産と外国産が入り乱れているけど、やはり日本製がおすすめ https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html 神具には様々な品質のものがあって、今では外国製の神具もかなり増えてきている時代なので、どこで買えば良いのか、何を選んで良いのか、と迷う人もいるかと思います。 総じて、量販店は外国製、専門店は日本製という棲み分けのようなものがどの業界でもあるかと思いますが、神具、神棚の業界も例外ではありません。 どこの店に行っても扱っているのは粗悪品ばかりというときには、それは量販店のような大量販売を目論んでいる店ばかり巡っているからです。 専門店に行ってみると、、、激安品はありませんが、まともなものが置いてあるはず。 同じセトモノセットにしても、それとなく違う。。。そういうことなんです。   おまかせ工房も業歴が長いので、取り替えてくれるお客さんがとても多くて、でも、違うものでは怒られてしまう。 ここが量販店と専門店の大きな違い。   取り替えることが多い店、何度も同じものを買う人が多い店というのは、品質がある程度一定していないといけないわけです。 その場限りの格安品を売りさばけばいいんだ、、、これではいけないわけ。 すでにどんなモノなのかは買う人はすでに知っているから。 そういうときには「まともなもの」を探している人ですよね。 安かろう悪かろうを選びません。   同じような神具が世の中には溢れていますが、せっかく長く使うものなら、国産神具を使いましょうよ。 日本に居て日本で作られてたものが手元にないなんて・・・おかしい時代だよ。    神具セット https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html   興味のある方は是非ご覧ください。

組立簡単 神棚の棚板セット

イメージ
組立簡単 神棚の棚板セット http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c5c2a5.html 簡易タイプの神棚用棚板セットのご紹介です。 昔からある典型的な棚板という感じですが、近年ではモダン棚板とか前衛的な棚板もあるそうですね。 この棚板セットは組立も取り付けも至って簡単です。 釘なども付属してある。 幕板と言って、前にせり出している部品を入れてあるものとないものがあります。 そして、膳引きと言って、これは引き出しですね、これもあるものとないものがあります。 もし、神前幕や注連縄、御簾などを掛けるのであれば「幕板付き」を選んでください。 全部で9種類あります。 只今、木彫り雲「桧」の無料サービス期間中。 金槌は用意しておいてください。 最近では賃貸物件の住宅も多いので、神棚を天井付近に取り付けておくことが困難な場合もあるようです。 そのときには箪笥の上でもOK、サイドボードの上でもOKです。 釘で軸をとめて固定します。 組立簡単 神棚の棚板セット http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0c5c2a5.html 興味のある方は是非ご覧ください。

金幣芯 家紋を入れる大型の金幣

イメージ
金幣芯 家紋を入れる大型の金幣 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana5015.html 家紋にこだわりがあるという方、多いんじゃないでしょうか。 何か家財に家紋を入れておく、入れておきたいということがあって、畳の縁などが目立つところなんですけど、他には玄関に家紋を入れたものを飾ってあるということもありますね。 家紋っていうのは代々受け継いでいくもので、分家の場合でも男系の家紋を持っていくことが多い。 ただ、大昔のように紋付き袴など持っていない人もいるので、衣類に家紋が入っているものは今では珍しい。 神具でも家紋入りというのはあまり見かけない。 それでも家紋を入れておく神具がありまして、それが金幣芯です。 でも、小さな金幣芯には入れません、大きな金幣芯だけ。 こういう神具は個人で持つのも珍しいと思いますが、個人所有が増えてます。 家紋を台(腰板)の中央に金属で入れておく。 家紋がないという場合には、無理やり入れません、その時には何も付けない。 もしくは、巴紋を入れておくことはたまにあります。 作るのに時間が掛かって、一ヶ月半ぐらいは十分かかる。 こういう特殊な神具は作り置きなんかしていませんので、その都度作るわけです。 神社などでは必ず置くような有名な神具なんですけど、個人で持ちたいという方がなんだか増えています。 床の間とか、八足台に置くとか本格的に祭ってみたいときには、使ってみるといいでしょう。 受け継いでいけると思います。 金幣芯 家紋を入れる大型の金幣 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana5015.html 興味のある方は是非ご覧ください。