投稿

3月, 2015の投稿を表示しています

神具セット 同じ揃えるなら国産神具を使おうよ

イメージ
神具は国産と外国産が入り乱れているけど、やはり日本製がおすすめ https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html 神具には様々な品質のものがあって、今では外国製の神具もかなり増えてきている時代なので、どこで買えば良いのか、何を選んで良いのか、と迷う人もいるかと思います。 総じて、量販店は外国製、専門店は日本製という棲み分けのようなものがどの業界でもあるかと思いますが、神具、神棚の業界も例外ではありません。 どこの店に行っても扱っているのは粗悪品ばかりというときには、それは量販店のような大量販売を目論んでいる店ばかり巡っているからです。 専門店に行ってみると、、、激安品はありませんが、まともなものが置いてあるはず。 同じセトモノセットにしても、それとなく違う。。。そういうことなんです。   おまかせ工房も業歴が長いので、取り替えてくれるお客さんがとても多くて、でも、違うものでは怒られてしまう。 ここが量販店と専門店の大きな違い。   取り替えることが多い店、何度も同じものを買う人が多い店というのは、品質がある程度一定していないといけないわけです。 その場限りの格安品を売りさばけばいいんだ、、、これではいけないわけ。 すでにどんなモノなのかは買う人はすでに知っているから。 そういうときには「まともなもの」を探している人ですよね。 安かろう悪かろうを選びません。   同じような神具が世の中には溢れていますが、せっかく長く使うものなら、国産神具を使いましょうよ。 日本に居て日本で作られてたものが手元にないなんて・・・おかしい時代だよ。    神具セット https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html   興味のある方は是非ご覧ください。

破魔矢立て、破魔矢置き

イメージ
破魔矢立て、破魔矢置き http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html 破魔矢と言えばお正月ぐらいにしか見かけないかもしれませんね。 大きな神社であれば通年販売をしていますが、小さな神社では破魔矢は仕入先に戻します。 絵馬がついている関係で、次の年では販売できませんので、絵馬を取り替えて作り直し。 これも袋から出して形を整えて詰め直してと大変な作業です。 ところで、その破魔矢・・・・どうやって飾ってますか? 祭っている人もいると思います。 飾っている人もいると思います。 なんというか、祭ると飾るが同時にくるようなものが破魔矢。 和室で飾る人、洋室で飾る人、玄関に飾る人、時にはトイレで飾る人・・・もうそりゃ多種多様の世界ですね。 神棚の側に飾るとき、立てかける人もいれば、神棚の方へ向けて吊る人もいれば、横向きに置く人もいる。 さらには壁掛けとかね。 破魔矢は細長いので配置で困るみたい。 今回のものは、神棚の前でもいいし、床の間でもいい、要するに横置きで置くときには最適な破魔矢立てです。 日本刀みたく置きます。 細かいことは商品ページに書いてあるので読んでみてください。 1メートルぐらいの破魔矢でも中央に置けます。 でもそんな大きな破魔矢も珍しいので、多くは45センチ、75センチぐらいが主流でしょうかね。 箪笥の上、サイドボードの上、時にはキャビネットの中とかね、こういう破魔矢に合った置き台があれば重宝すると思います。 結構太い破魔矢でも乗せられて、直径が2センチであればスポッと入る。 なんだか、破魔矢ではなくて他の事でも使えそうですけど、神具です。 破魔矢立て、破魔矢置き http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/hamayaoki001.html 興味のある方は是非ご覧ください。

神棚 神具 真榊丸台 小豆交換用木製木軸木台 正絹糸付き

イメージ
神棚 神具 真榊丸台 小豆交換用木製木軸木台 正絹糸付き http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401001.html 真榊の台というか、軸というか、交換用のご紹介です。 こちらの商品は、従来であればプラスティックであったものを交換されるときには便利なのではないでしょうか。 左右で一組。 取り替え方法は至って簡単です。 糸を必要としますので絹糸は別途つけておきます。 うちの真榊が木製ではなかった、、、プラスティックより木製の方がいい、、、という場合にはご一考ください。 今のところ、真榊小豆専用の大きさにしてあります。 画像では撮影をしていませんが、最後に榊を挿してできあがり。 交換手順 1.矢印の糸を切ります。 2.掛けてあるもの(三種の神器、五色絹)を取り、木製の方へ移し替える。 このとき、五色絹の表裏には注意。 3.付属の正絹糸で同じように二回ほど巻いておく。 4.結んで完成。 神棚 神具 真榊丸台 小豆交換用木製木軸木台 正絹糸付き これは組み(一対)です http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana3401001.html 興味のある方は是非ご覧ください。