投稿

10月, 2012の投稿を表示しています

神具セット 同じ揃えるなら国産神具を使おうよ

イメージ
神具は国産と外国産が入り乱れているけど、やはり日本製がおすすめ https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html 神具には様々な品質のものがあって、今では外国製の神具もかなり増えてきている時代なので、どこで買えば良いのか、何を選んで良いのか、と迷う人もいるかと思います。 総じて、量販店は外国製、専門店は日本製という棲み分けのようなものがどの業界でもあるかと思いますが、神具、神棚の業界も例外ではありません。 どこの店に行っても扱っているのは粗悪品ばかりというときには、それは量販店のような大量販売を目論んでいる店ばかり巡っているからです。 専門店に行ってみると、、、激安品はありませんが、まともなものが置いてあるはず。 同じセトモノセットにしても、それとなく違う。。。そういうことなんです。   おまかせ工房も業歴が長いので、取り替えてくれるお客さんがとても多くて、でも、違うものでは怒られてしまう。 ここが量販店と専門店の大きな違い。   取り替えることが多い店、何度も同じものを買う人が多い店というのは、品質がある程度一定していないといけないわけです。 その場限りの格安品を売りさばけばいいんだ、、、これではいけないわけ。 すでにどんなモノなのかは買う人はすでに知っているから。 そういうときには「まともなもの」を探している人ですよね。 安かろう悪かろうを選びません。   同じような神具が世の中には溢れていますが、せっかく長く使うものなら、国産神具を使いましょうよ。 日本に居て日本で作られてたものが手元にないなんて・・・おかしい時代だよ。    神具セット https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html   興味のある方は是非ご覧ください。

濡れ場、汚れ場に敷くと便利な敷物

イメージ
濡れ場、汚れ場に敷くと便利な敷物 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html 今回はペットを飼われているご家庭に向けての内容になります、使い方はいろいろ。 どうしても犬や猫を飼っていると、しつけを覚えるまであっちこっちにおしっこをしてしまうので大変だと思います。 家の中を遊びまわるので和室に入られると大変。 そんなときに、ポリプロピレンの敷物を敷いておくと何かと役立つと思います。 少し固めに織り上げて密度を高めていますのでいいかも。 元々は幼稚園、保育園向けの商品として作り始めたのが最初の経緯です。 最近では介護中のご家庭でも使ってもらっていて、要するにサッとふける便利さってもんがあります。 完全防水ではありませんが表面張力がかなり効くので、水など液体がこぼれたら拭いてもらえれば大丈夫。 犬猫ペットの場合ですと、爪研ぎの癖がある場合には注意してください。 あくまでも織物なので穴を開けてしまいます。 この敷物は上敷きの折り方で織ってますので、多少ですがクッション性、表面張力もありますので防水性(完全ではありません)があります。 おまかせ工房をご贔屓にしていただているお寺併設の幼稚園から、「子供らが寝られる敷物、砂場に敷いてもいい敷物はないか?」という要望から生まれた敷物です。 公民館・集会場・公会堂・福祉施設・介護施設・病院・海の家・民宿・幼稚園・保育園・キャンプ場・バンガロー・お花見などあらゆる場所で敷いて使える便利な敷物です。 濡れ場、汚れ場に敷くと便利な敷物 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/a5dda5eaa5.html 興味のある方は是非ご覧ください。

屋根違い三社(中)・・・・国産ならではの継続性があります。

イメージ
屋根違い三社(中) http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00605596217919.html 最近では屋根違い三社、通し屋根三社の中国製品も多く出まわって価格暴落が激しい型になりますが、日本製の方が安心感が違います。 日本製だとちょっと高いですが、、、、、。 先日、こんな問い合わせをいただきました、、、、、「神棚は日本製ですか?中国製ですか?中国製の神棚だと参拝する気になりません」 おまかせ工房の神棚は日本製です。 話が少しズレるかもしれませんが最近この内容の問い合わせが少し増えています。 価格が著しく安いものが出回っているので比較されているのだと思います。 過去にブログでも書いたことがありますが、要はこういう仕組みですね。 1.材料・製作共に国産 2.材料切り出しが国産・製作は中国 3.材料は国産・製作は中国 4.材料は中国・製作も中国 大きくわけるとこの4パターンがあります。 わからないのが2番でして、これは材料選別は日本で行い組立を中国でするもの。 この場合、神棚の種類を絞るので種類が少ないのが特徴。 一番売りやすい型に限定して作らせるようです。 3番もわかりずらくて、これは木材を送って中国で切り出す方法。 普通神棚は2台、3台と複数同時に買わないと思います。 数台並べたときに木目がバラバラなのが特徴。 でも一台だけみればそんなもんかなと思うはずです。 4番は見ればわかります。 価格もとても安い。 同じ形ではるかに安いものには価格で勝つことはできませんが、日本製の方がいいでしょう、やっぱり。 と店長は思います。 屋根違い三社(中) http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00605596217919.html 興味のある方は是非ご覧ください。

【神具】箱宮神殿27号五社[御簾無し・据え置きタイプ](神棚)

イメージ
【神具】箱宮神殿27号五社 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00205596217917.html 多くの神棚を見てみると三社が圧倒的に多い作りになっていますが、五社、七社というものもあります。 横に伸びていくので五社ぐらいになると棚板なども120センチ、150センチ、180センチとどんどん大きなものになりますね。 祭る場所が限られてきますが、事務所などの場合には比較的多く使われているようです。 場所がなければ一社でもいいんですが、御札が何枚もあると祀る場所に困る、そして、できることなら重ねたくない気持ちもあります。 五社でもコンパクトにまとめるには、箱型の五社しかないかも。 天照皇大神、氏神様、崇拝神社・・・・・他にあるの?という人達もいますが、これはいくらでもあります。 万(よろず)の神が日本です。 神社の種類というか、神社にもいろいろあります。 大まかな区分けは上記の3種類になると思いますが、個人的な想いを寄せている神社というものが、人それぞれありますね。 これは余り詳しく書きませんが、人生いろいろってことでご理解ください。 神棚は自宅になるけど、一緒に祀りたくない神社の御札というものもあります。 人には様々な想いがありますので、ふと思ったり、ふと気づいたりしたときに一社で別に祀ったりしてみることもあります。 今回の五社の場合には、御札は重ねたくないなーという人達が多く使うタイプです。 神棚の祭り方、御札の納め方などは、おまかせ工房の別ページでしっかり紹介していますので、わからない場合にはそちらのページを是非ご覧ください。 【神具】箱宮神殿27号五社[御簾無し・据え置きタイプ](神棚) http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/kamidana00205596217917.html 興味のある方は是非ご覧ください。

真榊・・・・古代より神前に共進されております。

イメージ
真榊・・・・古代より神前に共進されております。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/7aefbbfb2.html 真榊の置き方が稀にわからないという問い合わせをいただきます。 至って簡単なので、ブログついでに書いておきます。 神前の両脇に置きます。 右側・・・・鏡・曲玉のついているもの。 左側・・・・剣のついているもの。 これだけです。 真榊と言っても神具なので意味が込められている。 三種の神器が付いているわけですが、これで「勇気、知徳、平和、浄明」です。 五色旗で「神羅万象」です。 なんだかわかるようなわからないような言葉に聞こえるかもしれませんが、大昔の人達が突き詰めて考えていった先にあるものですね。 店長もそうでしたが、学生時代にこの言葉を聞いても意味の深さなど全くわかりませんでした。 見識のある人から聞いて自分であれこれ考えて、迷って、なんとなくわかってきたような気がする程度。 日本2000年の深さを知るには人生は短すぎます。 知らなくでも理解していなくても、日頃の行いが大事ってことでしょうかね。 せっかくなので神具の意味を知ってから神具を求めてみるといいです。 笑い転げる面白さはありませんが、物の見方が変わって見識が増えてそれはそれで面白いですよ。 メール便で送ることのできる真榊 http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/7aefbbfb2.html 興味のある方は是非ご覧ください。